無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

鉄道写真

  • 9104F
    Blue Allowが狙いを定めて出撃した(?)鉄道写真を紹介するアルバムです。

最近のトラックバック

2022年5月 5日 (木)

GWの出撃③京王電鉄のHM車3種

 今日は京王電鉄で往年のHMを掲出し運行されるとのHPの掲載があり、気になっていたので出撃してきた。

_l1a0013_20220505135801 _l1a0043_20220505133101 _l1a0059_20220505133101 _l1a0074_20220505133101 _l1a0093_20220505133101  自宅を遅めの800に出撃、向かうは京王線高幡不動~南平間のアウトカーブ。先日千葉へ出撃した時程の交通量ではなかったが、少々多いと感じながらも大きな渋滞はなく、900着。
 本来なら今日は東海道線へ出向き、臨時サンライズを狙うつもりでいたのだが、昨日の家族仕業で久々のBBQにより飲みすぎ、400にタイマーをセットするも、不覚にも二度寝してしまった。しかしどこでもいいから撮影したかったので、京王の動向を確認すると、930~1000前後で特徴編成3本が八王子から上る運用に入りそうだったので、今週末に行く予定にしていた予定を前倒し、スクランブル出撃した次第。
 撮影ポイントに着くと親子連れの同業者がおり、挨拶すると程なくして撤収された。高尾山トレインの下り狙いだったのか?当方は上り狙いなので、この後約15分後にやってくる運用を狙うためセッティング。
 頻繁に列車が通過していくので、アングル調整は早々に終え、次々と撮影していく。特徴編成3本は全て8000系だが、どこか昭和顔な7000系が来るとホッとする。
 京王のHMは、かつてここの撮影場所の近くの平山城址公園駅近くの団地に住んでいたこともあって思い入れは強く、旧5000系の「陣馬」「高尾」を掲載編成のカッコよさに憧れていた。車両形式は進化したが、HMはかつてのデザインを踏襲しているので変わらずにカッコいい。早く来ないかな・・・。
 7000系や新5000系京王ライナー以降、特徴編成3本は予定通り通過し無事撮影した。やっぱりカッコいいねぇ。これにて撤収。
 このHM掲出はもう少し続くようなので、今度は「新宿」行きではなく、HMの本来の意味である「京王八王子」「高尾山口」行きの下り列車を撮影したいので、また運用をにらめっこし出撃したい。

 今週末は小田急VSE団臨を狙おうかと検討中。

2022年4月 3日 (日)

京王井の頭線の特徴編成

 今朝は京王井の頭線のHM付き編成を中心に、特徴編成を狙うべく出撃してきた。

_l1a0082_20220403110301 _l1a0110 _l1a0159  当初は久々の列車移動で向かうつもりでいたが、雨予報もあり自家用車で移動することにして自宅を620に出撃、向かうは駒場東大前駅。関越と環7を通り715着。日曜日の早朝とあって都心の交通量はほとんどなく、1時間以内で来てしまった。パーキングに止め、駒場東大前を渋谷に向かう列車をアウトカーブにて撮影する。
 京王井の頭線は急行運転を開始して50周年を迎えるとのことで、1751Fに当時の「急」をあしらった記念HMを掲出し、運行するというリリース記事を見て気になり、来週末までの掲載とのことから、「今のうちに」との思いで撮影することにした次第。Googleマップを沿線に沿って調べていろいろ候補を挙げたが、結局ここを選んだ。
 以前会社同僚Tとレインボーカラー1779Fを狙いに会社帰りに出撃したことがあったが、その時は運用されていなかった。是非とも今日はそのリベンジも果たしたい。ただまだSNSに書き込まれておらず、動向は不明。ただ昨日の運用では1751Fも1728Fも渋谷で運用を終えていたので、今日の朝間であれば運用される可能性は高いと読んでいた。
 到着時は勢い良く降っていなかった雨も、セッティング完了後には本降りに。持参した傘を差しながら列車を待つ。すると吉祥寺に向かう1728Fを目撃、ヨシ!今日はゲット出来そうだ。これの返しまで撮影することにし、あとは1751Fの動向を伺いながら現れる渋谷行きを全て撮影していく。
 暫くノーマル編成が続いたあとの750過ぎ、急行で通過する編成にさくらをあしらったHMを付けた1753Fが登場、ピンクの車体色と相まってなかなかおしゃれな装いだ。続く800過ぎ、同じく急行列車で本命①の1751Fが登場、HMの掲載通り急行にて現れ目的のひとつを達成。そして最後は815に現れた1779Fを撮影、この時以来やっと収めることが出来、今日の目的は果たした。これにて撤収、途中西武新宿線新井薬師前~沼袋間の桜並木を撮影すべく寄り道を考えたが、雨も降り続いていたこともあり、そのまま帰宅。

 来週は特段目立ったネタはないので、西武2007Fの動向を見ながら地元出撃になりそう。

2021年8月 1日 (日)

京王の特徴編成を狙いに

 今朝は京王線の特徴編成を狙うべく、京王線&相模原線に出撃してきた。

_l1a0024_20210801100401 _l1a0031_20210801100401 _l1a0052_20210801100401_l1a0071_20210801100401 _l1a0082_20210801100701 _l1a0092  自宅を500に出撃し、向かうは先週同様武蔵野線の府中本町へ。サンリオラッピング車の9731Fと高尾山トレインの8713Fを狙うべく、運用を確認してみると本日サンリオ車は67Kに入りそうだったので、相模原線内で撮影することとし、その前or後に高尾山トレインの目撃情報を参考にして、時間を合わせて京王線沿線で撮影することしていた。まだ早朝で時間があることから武蔵野線の貨物撮影に、今日は多摩川陸橋に向かった次第。
 550公園駐車場に到着。車を停め既に野球&サッカーのほか、ジョギング&サイクリングで多数の方々がいる中を橋梁近くまで歩く。着いて時間を確認すると、日曜がウヤ貨物が続き630までに下りが1本も来ないことが分かった。併せて8713Fの動きを見ると、高尾を613に発車する運用に入ることが分かり、中川原駅を645過ぎに上ってくることが判明。これはすぐに撤収し、中河原駅に急遽向かうことにした(このため、貨物は1本も撮影出来ませんでした)。
 10分程で以前撮影した場所に到着し、通過まで15分程なのですぐさまセッティング。先行普電で調整しののち、647掲示板の通り8713Fがやって来て撮影。すぐに撤収し、初訪問の京王永山駅近くのアウトカーブポイントへ。
 15分程で到着。正面に光線が当たるいい時間帯だ。列車の動きを知るために、京王線アプリを入れ動向を確認する。そんな中、サンリオ車が橋本に向けて通過していった。予定通り67Kだ。上りは京王永山751発なので通過までの30分程は現れる車両を全て撮影。上りの京王ライナーも撮ることが出来た。
 予定時刻になり、多摩センターを発車した9731Fが見え、スピードを上げて徐々に近づいてくるところを無事撮影。登場してからずいぶん経ったかと思うが、やっと収めることが出来た。これにて撤収。

 オリンピックが始まったかと思えば、ある意味予想していた通り感染者も大幅に増え、明日8/2から再び緊急事態宣言が発令される。おかげでネタ列車が走る機会はさらに減りそうだが、こういう時だからこそ通勤電車や貨物列車など普段の列車を収めるのもいいな、と思い出撃している。さて、来週はどうしようか。

2021年2月14日 (日)

京王高尾線へ

 今朝は京王線内に乗り入れる都営車両を収めたくなり、京王高尾線へ出撃してきた。

_l1a0038_20210214095601 _l1a0052_20210214095601 _l1a0091_20210214095601 _l1a0105_20210214095601  自宅を620に出撃し、圏央道を利用して40分ほどで狭間駅付近着。以前から気になっていた陸橋付近から撮影することにした。
 3月にダイヤ改正が行われ、都営新宿線の本八幡から多摩動物公園に乗り入れいる列車が廃止されるとの報道を見て気になり、動物園線内を走る都営車を収めようと先日訪問したのだが、以前訪問した時からすっかりイメージが変わり、しかも周囲が陸橋付け替えの大工事を行っている真っ只中だった。一応収めたものの、とてもUP出来るものではなかったので、その代わりにまだ無くなりはしないものの、高尾山口に乗り入れる都営車両を収めたくなり、ここにやって来た次第。
 京王ライナーや京王8713F高尾山ラッピング編成等を狙いたいと、以前から気になっていたが、なかなか訪問することが出来なかった。しかしネタ列車も少ないこの状況下、ふとこの場所を思い出した。
 ここは陸橋の欄干から見下ろすポイント。光線は逆光になりがちだが、近くのマンションで隠してくれ、線路にも影が出来ないのでありがたい。
 都営車は10両なので、運行される編成は全て10両かと思っていたが、8両の方が多い。アプリを入れていないのでどの列車が10両かがわからず、通過するすべての列車を撮影。おかげで5000系以外の全編成を収めることが出来た。
 820過ぎに接近表示が点滅し、都営車両の急行が現れた。狭間駅は急行・特急は通過するものの準特急は止まるという、沿線外の住民にはなかなか理解し難いところ。当該列車は静かに通過していったが、無事画像は収めた。これにて終了。

 来週からチラホラ春臨が動き出すので、これらの列車を狙おうか検討中。

2020年8月15日 (土)

2020ねんのなつやすみ④ あされんでおだきゅう・けいおうせんへ

 夏休み第二弾に入った。今朝は先日カブられた小田急赤電のリベンジと、京王5000系使用のMt.TAKAO81号を狙うべく出撃してきた。

_l1a0050_20200815141901 _l1a0056_20200815141901 _l1a0108  まずは小田急から。今日の運用を推測するとE37に入りそうだったのでその時間にヤマを張った。小田原から急行で新宿に向かう運用を狙うことにし、先日撮影し読売ランド前駅付近ではなく、柿生付近に向かう。
 自宅を520に出撃し、撮影地付近に630頃着。以前訪問した駅付近でなく、東京都/神奈川県の県境である鶴見川付近のアウトカーブから狙うことにする。以前の場所は有名な個所なのでごった返す可能性が高かったこと、そして一番は後部が切れてしまうので少しでも入るようしたかったので、玉川学園駅方にした次第。
 到着後脚立を取り出して確認。カメラを構えるも、線路際のBOXや鶴見川橋梁の欄干などの周辺機器が目障りなほか、何といっても後部を入れようとすると線路までの高さが足りないばかりか、橋の欄干がモロに入る。これではムリなので仕方かなく少々柿生側に移動し、何とか欄干が入らないアングルで落ち着いた。後部も入っているはずだが、架線柱でゴチャゴチャしてよくわからず。
 初めての場所だったためアングル調整にてこずったが、何とか決めてE37運用に入ったかを掲示板で確認すると、想定通り入ったようなので一安心。
 先日撮影出来なかった8000型10両やVSEを撮影する。小田急線アプリで走行位置を見ると、当該赤電が大野付近で1分遅延との表示、再びカブリを心配したが、町田を出た頃は取り戻していた。
 先行のEXEαを撮影ののち、続行で赤電がやって来た。今日は下りが来る気配が全くなかったので安心して撮影出来た。編成真ん中付近が影&後部切れ気味も、何とか撮影出来てよかった。もう少しいいアングルで撮影したいが、沿線に来るまでに一苦労なのでひとまず区切りをつけることにする。ここは撤収し、京王高尾線に移動。

_l1a0133 _l1a0145  当該臨時は過去にも運行され気になっていた。HMが付くとカッコいいのだが、近年は文字が運転台付近に書かれたものが掲示される程度。せめて今日もその状態ならいいのだが。
 ナビを使用して多摩センターや野猿街道などを通って多摩の山間地域を縦断、北野~京王片倉間へ移動。30分程度で来れた。初めて通るところもあり『東京にもこんなところがあったのか』と思うほどのところも多々あった。
 ここも初めての場所。機材を担いで撮影場所に向かうも、ちょっと歩いただけで大汗。先程小田急の時もシャツがびっしょりになったが、こちらもそうなりそう。何とか下りを収められるアングルを見つけてセッティング。
 セッティング途中に下り準特急が通過していった。時刻表を見て普電が来そうだったのでこれを練習電にするつもりでアングル調整。お目当ての臨電は新宿→高尾山口までノンストップなので通過時刻がわからない。踏切も近くになく、TC列警があるわけでもないので、いつ来るかわからないまま待機。
 普電が北野を発車する時刻になり、そろそろかとカメラを構えると5000系が見えた。これか?よく見るとLEDが『臨時』表示だったのでこれだ。よく見ると今日は運転台付近に文字は見えない。単なる臨時表示だけだった。撮影するもぶっつけ本番になってしまい、しかもカツカツ状態に。まあ、この場所での具合がわかったので次回撮影時に生せばいいでしょう。そのあとの普電8000系を撮影して撤収。

 明日もちょっとしたところに出撃しようと計画中。

2017年11月19日 (日)

久々の出撃で京王線へ

 このところ家族仕業や結婚式参列などもあって行けずじまいだったが、今日は久々の出撃。先日デビューした京王新5000系が気になっていたこと、またそのついでに189系ホリ快あたみ号も南武線で撮影出来そうだったので、府中方面へ出撃。

_l1a0020_l1a0025 5000系は№26運用に入るとのことだったので5018レを狙うべく、部活の娘を学校まで送ったあと分倍河原~中河原間へ。高幡不動~南平間のアウトカーブで狙いたかったが時間が間に合わない可能性があったのでこちらに来た次第。ここならば終了後にホリ快も狙えそうだったので好都合。
 50分程で到着。なるほど、中河原駅を出ると下り坂になってスピードが乗る区間のようだ。先頭車両が傾く位のポイントにセッティング。
 昨夜の強い風は吹いていないものの、その影響もあってか今朝は寒かった。なので今シーズン初の上着・ネックウォーマー・カメラマン手袋を着用。
 予定時間になり、中河原駅を見ると列車が止まっているのが見えた。5000系だ。坂を下って来たところで撮影、写真で見た通りなかなかカッコいい。ライト周りのフチ取りにもLEDが付き、レクサスみたい。とりあえず記録出来たので終了、南武線へ移動。

 10分程で西府~谷保間のS字に向かう。同業者がおひとりスタンバイ中、その後ろから狙う。通過まで10分もなく急いでセッティングするが、初めての場所なので具合がわからず手こずる。普電が1本来たので具合を見るが、アングルが悪く再設定。
 無線・踏切が鳴りM51編成が登場、ん?アングルが少し上過ぎるので少々動かすつもりが、大きく動いてしまいアングルが崩れた…あ~、やっちまったなぁ(UPしません)。まあ、具合がわかったしまだ運転日もあるのでリベンジしよう。これにて撤収、帰宅。

 来週は祝日もあり、中央線の四方津の紅葉バックの季節になって来たので行ってみたくなった。

2015年10月 4日 (日)

緑の京王

 昨日は勤務で非鉄。今日は先日から運行開始した京王8713Fの緑色ラッピング編成を撮影すべく出撃。

_mg_0023_2_mg_0069 いつものように目は早く覚めるも、8713Fの目撃情報が入っていない。これによって出撃する時間を決めようと思っていた。そんな中、日中新宿~高尾山口を往復する準特急仕業に入ったとのことで、自宅を900に出撃、まずは平山城址公園に向かい下りを撮影。
 1000着。この時間では光線状態が上下どちらも良くない。とりあえず記録、という気持ちで撮影。先行電で確認後、踏切が鳴り緑色の車体が見えた。
 かつて活躍した2000系をイメージしたという緑色。地元西武の真っ黄色6157Fと同様、フルラッピング車だ。撮影するもなぜかAFが追従せず撃沈。ここは撤収し上りを狙うため移動。

 高幡不動~南平間の以前訪問したポイントへ。通過まで約15分、アングルを決める。光線はすっかりトップライト、早朝でないとここは順光にならない。まっ、今日は記録を残すために撮影しているのだと開き直る。
 時間になり、結構なスピードで8713Fが通過、出来はまあまあ。しばらくは走るだろうから、リベンジすることにして撤収。

 来週末は行きたいネタが多くあるので、効率よく出撃したい。

2013年5月 6日 (月)

懐かしの京王ヘッドマーク

 今年のGW期間中、京王では懐かしのHM(ヘッドマーク)“陣馬”・“高尾”が指定列車に取り付けられるとアナウンスされていた。ご幼少時代京王線沿線に住んでいた小生にとって、現在の鉄道趣味に対して少なからず影響を受けた線でもあるので、いてもたってもいられず出撃。

 今日は会社仲間とBBQに出掛けるので、朝の限られた時間でしか撮れない。時刻を見ると営業の撮影は無理。送り込み時に取り付けられていないか調べてみると、“高尾”は新宿駅で取り付けられるが、“陣馬”は高幡不動出庫時に取り付けられていることがわかった。新宿へ送り込む上り特急で撮影することにした。“高尾”は残念ながら撮影できずに終わりそう。一昨日疲労で起きれなかったことを悔やんだ。場所は高幡不動~南平間とする。

 今朝は無理をして4時過ぎに出撃。というのも以前訪問した府中本町で武蔵野貨物線に行ってみたくなった。GW期間中で本数が落ちても朝方なら数本走っているだろうとタカをくくって寄ってみた。500に到着しセッティング。無線が頼りだが一向に鳴らない。時刻を調べると、通過するはずの貨物が来ていないことに気付く。やはりだめだったか…一枚も撮らず540に撤収、京王線に向かう。

_mg_0005_mg_0009_mg_0024 600着。まだ時間があるので車内で待機。しかし時刻表を見るとさほど本数がないことが分かり、急いでセッティング。先日とカメラを変えているのでアングル調整がわからず、右往左往するも何とか場所を決め構えた。
 同業者のブログなどを見ると、これまで8000系に取り付けられることが多いようだ。セッティング中に北野から高尾山口行として送り込まれる回送が通過、今日は7000系だ。
 程なくして同業者が後方で構えているのに気付く。やはり同じことを考える輩もいた。
 京王線は東西に走っているので上りが順光になる。本当は下り営業列車を撮りたいのだが…南平側より7000系が猛スピードでやって来た。出来は光線が若干マダラ気味なのでまあまあか。以前ダイヤ改正で特急がなくなる、といってここで撮影したがまた撮ることが出来た。“高尾”も撮りたいなあ、と後ろ髪を引かれる思いで撤収。

 今週末は息子の学校行事で再び朝限定。さてどこに行こうか。

2013年1月 4日 (金)

仕事始め

 今日から仕事始め。午前中で終わるので午後に出撃してきた。

 昨年は小田急を訪問したが、今年は京王井の頭線に期間限定でレインボーカラーになった1029Fを狙うため、初訪問・撮影。今回も前回の仕事納め時も行動を共にしたTが同行する。

Crw_0013Crw_0015 吉祥寺駅でTと待ち合わせ、昼食後明大前~東松原間のアウトカーブポイントへ。吉祥寺から乗車し、途中すれ違う車両を追うがそれらしき車両と遭遇しない。富士見ヶ丘の車庫を覗くも停まっているように見えなかったので走っているものと期待したが…
 明大前駅から徒歩で10分程で到着。光線状態あまりよくないし、レインボー車が来ても影になってしまいそれかどうかわからないかも。まぁ、とりあえず来るのを待ってみる。
 しかし待てど暮らせど1029Fはやって来ない。今日は動いていないのか?1430まで、と時間を決めた。先日のように最後の最後に来ることを期待するも、結局来たのは後期車だった。次の訪問先もあるため、ここはきっぱりと諦め、移動。

Crw_0038 次の場所は先日雨のため訪問出来なかった、東横線の渋谷~代官山間へ。渋谷に出た後に15分程歩き山手線をオーバーパスする鉄橋へ。到着するとやはり同じことを考える方がおり、数名脇の陸橋から写真を撮っている同業者がいた。望遠は意味がないので広角ズームに付け替えて撮影。冬特有の光線状態で低いため影が出来てしまう&なかなかよいアングルが決まらない。また山手線と東横線とのタイミングが合わず、中途半端になる。数枚撮影したが、あまりパッとしない出来のものばかりになってしまった。もっと広角レンズを持ってきて空や鉄橋を強調するアングルにすればよかったと後悔。数枚撮った中から両方の車両が入ったものを載せてみた。とりあえず東横線が地上を走っていた、という記録が出来たからいいか。ここから渋谷駅まで東横線沿いを歩いて帰る(以下省略)。

 明日は家族そろってTDR訪問のため非鉄、日曜日は天候等を考慮してある場所に出撃予定。

2011年2月19日 (土)

さよなら京王6000系

 今日は日中、長男の学習発表会により時間限定になる。そして明日は1泊2日の出張のため出撃できない。2日間出撃出来ないのは大変ツラい。となると今日の朝練しか時間がない。いつものあけぼのにしようかと思っていたのだが、京王6000系が本年3月をもって引退するとのこと。小生は日野市生まれで京王5000系を見て育ったが、その中で一際目立って6000系が登場した印象が強く、先の小田急5000形と共に思い入れのある車両だった。今後同業者でごった返すことが予想されるので、今のうちに落ち着いて撮っておきたく、高幡不動に出撃することにした。


 いつもの510過ぎに出撃、600着。Google Earthで目星をつけておいた小生好みの場所は、このところ掲示板で画像がUPされている場所のようだ。周囲を見ると狭い場所で車を止めて置ける場所はなさそう。仕方なく高幡不動駅近くのコインパーキングに駐車し移動。

Hx1w0038Hx1w0046 アンダーパスを抜け、竹薮を上がると線路際に出た。あ~、ここか…。まだ630過ぎで太陽も昇っていないので光線はキビしいが、アングルは上下線両方狙えてどちらも小生好み。セッティングしながら周囲を見ると柵に京王から撮影者への注意書きが掲示してあった。確かに集中しそうな感じだ。今のうちに来ておいてよかったかもしれない。程なくして同業者3名が現れた。あら~、同じことを考える人もいたのか。
 早速下りがやって来た。いい感じだが暗い。6000系1本でピストン輸送する同線で、新宿方面から直通がある9時過ぎまで居たかったが、730には撤収するので3往復は撮れそう。結局撤収前に通過したコマがいちばんよかった。
 

 西武旧101系や小田急5000形、京王6000系と小生が子供時代に鉄道のかっこよさを教えてくれた車両が次々と引退していくのはツラい。かっこよく撮って車両たちに敬意を表したい。


 明日~明後日は出張。コンデジを持参するので風景・スナップが撮れればご紹介したい。

より以前の記事一覧