無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

鉄道写真

  • 9104F
    Blue Allowが狙いを定めて出撃した(?)鉄道写真を紹介するアルバムです。

最近のトラックバック

2022年7月16日 (土)

小田急撮影でやらかした件

 今日から連休に入ったが、今年度以降の業務多忙状態と、ここ数日で激変したコロナ感染第7波到来での対応に追われ、心身共に参っている状態が続いている。少しでも気分転換を図るべく、今日は小田急VSE団臨を狙うべく出撃してきた。

_l1a0006_20220716162201  自宅を610に出撃、目指すは参宮橋~代々木八幡間。先日は南新宿~参宮橋間で撮影したが、都心寄りのあまり今後も訪問する機会のないであろう撮影地を探し、ここにした次第。
 パーキングに自家用車を止めて徒歩で撮影地へ。見渡すと思いのほか線路脇の機材や策が目立ち、編成全体がクリアにならない。結局持参した三脚は使用せず、手持ち撮影することにした。
 さてカメラの露出を決めるか?と電源を投入したところ、液晶画面が表示されず何の反応もない。ん?ともう一度繰り返しても同様。えっバッテリー切れ?今朝出る前に確認したにすっからかん状態だ。今日は最低限の機材しか持ち合わせておらず、予備バッテリーもない。これはマズいな。
 バッテリーを何度もカメラから外し、手のひらで温めるなどいろいろと試して確認すると、奇跡的に電源が投入され、丁度そこに現れた急行列車を撮影。何とか「収穫ゼロ」という最悪の事態は避けられたが、この先のVSEまで持つかわからない。
 その後も何度も試してみるも電源は投入出来ず、泣く泣く通過前に撤収。

 明日は非鉄予定、祝日はどこかに撮影には出撃したいな・・・。

2022年5月 7日 (土)

GWの出撃④小田急VSEの団臨狙い

今日は先日定期運用から引退した小田急VSEを狙うべく、小田急線へ出撃してきた。

_mg_0063 _mg_0071_20220507141301 _mg_0083 _mg_0103 _mg_0116  自宅を550に出撃、向かうは南新宿~参宮橋間のアウトカーブ。新宿に送り込まれる2本を収めたのち、状況によって営業列車を追いかけることにする。
 都心なので自家用でなく鉄道を利用してやってきた。まだ7時前なので周辺は静か。おそらく8時前後にやってくるはずなので1時間近くあるからか、一番乗りだった。
 ここは切り通し区間で首都高速ほか一般道もあるので影になりやすく、晴れてしまうとマダラになってしまうが、天気予報が曇りだったこともあり、こちらを選択した次第。しかし時折太陽が顔を出してしまい、正面がテカってしまうことが多かった。
 通過までの間、新宿に近いこともあり列車が次々と通過していくので飽きない。GSEやEXE α、通勤車両を撮影していき、8時前に1本目のVSE送り込み回送がやってきた。先程まで曇っていたのに日が差してしまいマダラに。しかし回送にもかかわらず、小生ほか同業者が数名いたこともあり、ミュージックホーンを鳴らしてくれた。これには御幼少時代を思い出し、ジーンとしてしまう。やるな小田急!
 2本目が現れる前に、1本目の団臨「ライト編成」は810過ぎに新宿を発車するので、スマホにて動画を撮影。車内客が手を振っていたので振り返す。その10分後に2本目の回送が現れ撮影。どちらも後部が切れてしまったが気分はよい。
 2本目の団臨「がっつり編成」は完全に撮影せず、通過を見送りつつ再び手を振ると、警笛で合図してくれた。これにて撤収、この先VSE同士の複々線内の並走や江ノ島線内走行など、追っかけを考えていたが、通過直後に雨脚が強くなり、行く気が失せたので鉄道をいろいろ乗り継ぎながら乗り鉄を楽しみながら帰宅することにした。

 明日はE257系多客臨か、京王HM編成のどちらかを撮影しようと計画中。

2022年2月23日 (水)

三度小田急へ

 今日は祝日。このところ業務でストレスを浴びまくっており、週の間の水曜日に休めるのは気分的によい。今日は日中家族仕業の予定なので、いつものように朝練に向かうが、出撃場所も最近集中している小田急VSEを狙うべく、初めての場所をチョイスし、早朝ドライブも兼ねて出撃。

_l1a0005_20220223110901 _l1a0031_20220223110901 _l1a0056_20220223110901 _l1a0064_20220223110901_l1a0115  自宅を530に出撃、向かうは新百合ヶ丘~柿生間のアウトカーブ。このところ連続して小田急へ出向いているが、当初は先日ロマンスカーを撮り逃した生田のストレートでのリベンジをと考えていたが、せっかくなので違う場所を開拓すべくGoogleマップで調べていると、この場所を見つけ出向いてみたくなった次第。アウトカーブといえば玉川学園前~町田間を思い出すが、ここではかつて数回撮影しているので、違う場所を探していた。
 645着。途中多摩丘陵を幾度も超え、周辺の見慣れぬ朝の風景を眺めながらゆっくりやって来た。もちろん誰もおらず。車を降りて周囲をロケハンするも、線路をオーバーパスする道路の影が車両先頭にかかってしまい、ベストアングル時に陰ってしまう。何度か細かく移動して具合を見るも架線柱も影響し、どれも避けるのは難しい。結局陸橋の影を避けるため、10両編成撮影時はギリギリ引き付けるアングルで落ち着いた。
 本数が多く、また時刻もパターン化されているので、この場所では全くカブらなさそう。セッティングにやって来たのはオール8000形10両。その後ほぼ現れる列車すべてを、いろいろとズームを変えて試しながら撮影していく。
 アプリを見ると今日は先日と違い、人身事故はなく平常運行。時刻は730、VSEは順調に下っている。通過の10分前位からそれまで10両アングルを、影の手前で撮影するアングルに変え具合を見ていく。
 740過ぎ、新百合ヶ丘駅に到着したようだ。先行する急行で再度撮影して調整ののち、続行するVSEを撮影、出来はまあまあ。祝日だからか展望席のほか、車内もそこそこ座席が埋まっていた。これにて撤収、ゆっくりと来た道を戻り帰宅。

 今週末もネタはいくつかあるも、撮りたいものはあまりないので、もしかしたらまた小田急に出撃するかも。

2022年2月19日 (土)

再び小田急線に向かうも

 先週は連休だったにもかかわらず、降雪対応や家族仕業のため完全非鉄と、ストレスの溜まる1週間だった。一時今週末も降雪予報だったが、雨予報に変わったので、降る前に朝練で再び小田急VSEを狙うべく、出撃してきた。

_mg_0008_20220219111501 _mg_0011_20220219111501 _mg_0018_20220219111501 _mg_0036 _l1a0011_20220219111501  自宅を540に出撃、今朝は先日の百合ヶ丘カーブではなく、以前訪問した生田のストレートに向かう。思いのほか時間がかかってしまい650着。脚立・三脚を取り出しセッティング。ひと段落したのでアプリで動向を見ると・・・何と相模大野~小田急相模原間で人身事故とのこと。再開は745頃とあるではないか!ロマンスカーも運休の旨も掲載されている。あら~、この後南武線に移動して華を狙うつもりなので、今日はVSEは撮影出来ないな。仕方なく一般列車を撮影する。
 アプリを見ると軒並み遅れ&行先変更が掲載され、ぐちゃぐちゃ状態であることが一目瞭然だが、次に何が来るかを確認出来るのでありがたい。相模大野~相武台前間で運休のため、普段目にしない設定の列車が続々下ってくる。町田止まりの普通(普段もあるかも)や、快速急行相模大野行きなど、輸送障害時以外はあまりない設定ではないか。アングル等は気にせず現れる列車をほぼ撮影。740過ぎに通過した列車を最後に、南武線へ移動した。
 15分程で次の目的地、宿河原~登戸間の小学校裏に到着。ここでは川崎まで送り込まれる華編成を狙う。南武線での撮影は国立市役所前が多かったので、生田から近い新たな場所を探してみた次第。線路沿いの雑草が目立つので少々手で刈る。
 E233系6両オンリーなので少々つまらない中、待つこと数分、無線が鳴り登戸を通過する華編成が現れたので撮影。出来はまあまあ。まあ、何度も撮影している列車なのでなんてことはないのだが、485系を種車としたJTも少なくなっているので、まあ記録出来たからいいか。これにて終了、1時間20分程で自宅到着。

 明日も近場に出撃予定だが、結構な量の雨が降るようなので何処に行こうかは気分次第。

2022年2月 6日 (日)

引退前の小田急VSEを葬式鉄

 先週以降、感染者急増に歯止めがかからない。業務では今週もその対応等に終われ、日に日に増えていることが実感していたので、不安な状況を過ごした。昨日は疲労もあったので非鉄、今朝は先日引退が発表された小田急VSEに記念マークがついて運行されているようだったので、朝イチの運用を撮影すべく、度々通っている百合ヶ丘カーブへ。

_l1a0041_20220206162501 _l1a0057_20220206162501 _l1a0069_20220206162501  600に出撃、700着。いつもここに来る際は途中、よみうりランド付近を通って来るのだが、通称ランド坂と呼ばれるプチ峠道が、先日これを迂回するトンネルが完成したと、ネット記事等に掲載されていたので気になって通ってみた。
 以前は細くクネクネした道で、通る度に若かりし頃を思い出し、若干コーフンしながら運転していたのだが、すっかりそこを迂回するようにトンネルを介してループ状の道に一変していた。距離は伸びたがゆっくりと走りやすくなり、これから先は更に整備が行われるようで、数年後は周辺は見違えるようになっているのだろう。また暫くしたら通ってみよう。
 機材を取り出しセッティングするが、VSEが本命なのでそれに合わせてズームを調整する。なので10両の優等列車は後部が切れてしまい、編成が収まるのは普通列車の8両。通過まで40分程、今週溜まりまくったストレスを開放するかのように、現れる列車はほぼすべて撮影。
 新宿行きの優等列車がペンキ車の8000形が通過していくと下りに新5000系の優等列車が現れた。丁度いいタイミングで上下列車を収めることも出来、頻繁に列車が現れるだけあって飽きない。
 アプリを見るとVSEは向ヶ丘遊園を発車しているようだ。改めてセッティングをチェック、程なくして踏切が鳴り、VSEが現れた。正面右下あたりにステッカーが貼られているのだが、控えめなので目立ちにくい。まあそれがカッコイイのだが。無事納めこれにて撤収。

 このあとは家族仕業なのだが、途中踏切待ちしていたところに先日団臨で使用された西武2007Fが、8両単独で運用されているのを目撃、もしかしたら終日運用されるかもしれないと思い、運用を調べてみた(別稿へつづく)。

2020年8月15日 (土)

2020ねんのなつやすみ④ あされんでおだきゅう・けいおうせんへ

 夏休み第二弾に入った。今朝は先日カブられた小田急赤電のリベンジと、京王5000系使用のMt.TAKAO81号を狙うべく出撃してきた。

_l1a0050_20200815141901 _l1a0056_20200815141901 _l1a0108  まずは小田急から。今日の運用を推測するとE37に入りそうだったのでその時間にヤマを張った。小田原から急行で新宿に向かう運用を狙うことにし、先日撮影し読売ランド前駅付近ではなく、柿生付近に向かう。
 自宅を520に出撃し、撮影地付近に630頃着。以前訪問した駅付近でなく、東京都/神奈川県の県境である鶴見川付近のアウトカーブから狙うことにする。以前の場所は有名な個所なのでごった返す可能性が高かったこと、そして一番は後部が切れてしまうので少しでも入るようしたかったので、玉川学園駅方にした次第。
 到着後脚立を取り出して確認。カメラを構えるも、線路際のBOXや鶴見川橋梁の欄干などの周辺機器が目障りなほか、何といっても後部を入れようとすると線路までの高さが足りないばかりか、橋の欄干がモロに入る。これではムリなので仕方かなく少々柿生側に移動し、何とか欄干が入らないアングルで落ち着いた。後部も入っているはずだが、架線柱でゴチャゴチャしてよくわからず。
 初めての場所だったためアングル調整にてこずったが、何とか決めてE37運用に入ったかを掲示板で確認すると、想定通り入ったようなので一安心。
 先日撮影出来なかった8000型10両やVSEを撮影する。小田急線アプリで走行位置を見ると、当該赤電が大野付近で1分遅延との表示、再びカブリを心配したが、町田を出た頃は取り戻していた。
 先行のEXEαを撮影ののち、続行で赤電がやって来た。今日は下りが来る気配が全くなかったので安心して撮影出来た。編成真ん中付近が影&後部切れ気味も、何とか撮影出来てよかった。もう少しいいアングルで撮影したいが、沿線に来るまでに一苦労なのでひとまず区切りをつけることにする。ここは撤収し、京王高尾線に移動。

_l1a0133 _l1a0145  当該臨時は過去にも運行され気になっていた。HMが付くとカッコいいのだが、近年は文字が運転台付近に書かれたものが掲示される程度。せめて今日もその状態ならいいのだが。
 ナビを使用して多摩センターや野猿街道などを通って多摩の山間地域を縦断、北野~京王片倉間へ移動。30分程度で来れた。初めて通るところもあり『東京にもこんなところがあったのか』と思うほどのところも多々あった。
 ここも初めての場所。機材を担いで撮影場所に向かうも、ちょっと歩いただけで大汗。先程小田急の時もシャツがびっしょりになったが、こちらもそうなりそう。何とか下りを収められるアングルを見つけてセッティング。
 セッティング途中に下り準特急が通過していった。時刻表を見て普電が来そうだったのでこれを練習電にするつもりでアングル調整。お目当ての臨電は新宿→高尾山口までノンストップなので通過時刻がわからない。踏切も近くになく、TC列警があるわけでもないので、いつ来るかわからないまま待機。
 普電が北野を発車する時刻になり、そろそろかとカメラを構えると5000系が見えた。これか?よく見るとLEDが『臨時』表示だったのでこれだ。よく見ると今日は運転台付近に文字は見えない。単なる臨時表示だけだった。撮影するもぶっつけ本番になってしまい、しかもカツカツ状態に。まあ、この場所での具合がわかったので次回撮影時に生せばいいでしょう。そのあとの普電8000系を撮影して撤収。

 明日もちょっとしたところに出撃しようと計画中。

2020年8月10日 (月)

2020ねんのなつやすみ① あされんでおだきゅうせんへ

 いつもと違う夏休みに入った。もちろん遠出も無理なので近場のネタ鉄を狙うことにする。今朝は少し遠出して小田急線沿線へ出撃。

_l1a0004_20200810115001 _l1a0019_20200810115001 _l1a0030_20200810115001 _l1a0052_20200810115001 _l1a0056_20200810115001  災害後全通した箱根登山鉄道を記念し、小田急本線で運用されている小田急1000形赤電を狙いにやって来た。4両は新宿向きに組成されるので上り狙いの撮影地を選択する必要がある。これまで出撃した向ケ丘遊園先のアウトカーブ百合ヶ丘駅手前カーブなどは下り向きで、上りは過去鶴川~玉川学園前間で371系を撮影している程度。しかもそこは10両が入らないので短編成向きのため出来れば避けたい。いろいろ候補はあったが、結局読売ランド前駅付近のお手軽撮影地とした。
 自宅を500に出撃し、丁度1時間の600着。朝方なこともあるが、1時間程度で小田急沿線に来れるんだと実感。近くのコインパーキングに停めてセッティング。
 予め運用を予想してきた。前日は相武台前に入庫するので恐らくこの運用だろうとヤマを張った。掲示板等を見るが書き込みがなく、少々不安になる。そんな中通過する列車はほぼ撮影していく。
 送り込み回送も含め朝早い時間ながらロマンスカーが通過していく。下りではVSEやGSEが通過するなか、上りをMSEやEXEが通過していく。MSEは貫通車と10両を、EXEは営業の10両をゲット。併せて未だ違和感のある小田急線内のE233系もやって来て撮影。
 ペンキ車8000形や新5000形が来ないかな、と待つも来るのは大体あまり好みではない3000形。思いのほか多いことに気づく。
 赤電が読み通りの運用に入っている旨、SNSに書き込まれていた。よっしゃー!あと通過まで数分、露出&アングルを再確認すると同業者がおひとりやって来た。
 踏切が鳴り、下りを示していた。よしっ早く抜けてくれ、と思ったら上りも示した。こりゃマズいかも・・・。先に下りがやって来て、抜けたと同時に赤電のツラが見えたので撮影。モロカブリでないだけマシか。イヤな予感が当たってしまった。そういえば昔、百合ヶ丘で撮影した旧5000形のさよなら運転の時も裏カブリしたっけ。同業者と失笑してここは撤収。
 このまま帰らず違う場所を見ておこうと、中野島~登戸間の南武線撮影地に立ち寄ってみる。人・自転車のみ通行可能なカリタス第三踏切にやって来た。小生好みのアウトカーブポイントだったが、三脚を立てるスペースはなくアングル決めに難航する。結局やって来た列車1本だけ適当に撮影し撤収(UPしません)。

 明日も休みなので、平日にしか撮れないものを撮影しようと計画中。

2018年5月 4日 (金)

GWのGSE撮影

 ゴールデンウィークも後半に入った。前半は撮影出来なかったが、後半2日目の今日は小田急GSEが臨時ロマンスカーに充当されるので、これを狙うべく出撃してきた。

_l1a0005_l1a0013_l1a0053 自宅を450に出撃、今日は生田駅付近に向かう。先日向ケ丘遊園付近で撮影したが、新撮影地を開拓すべくgoogle mapを頼りに目星をつけた場所を目指す。
 550着。車を空き地に止めて確認。自宅を出た頃は雲が多かったが、到着すると薄くなっており、暫くすれば雲がかからず下りは完全逆光になりそう。しかもタブレットに入れたダイヤを確認すると、通過時刻頃はバリバリ上り列車とカブるかもしれない。通過まで約20分、仕方なくEXEの回送を収めたのち、先日撮影した読売ランド~百合ヶ丘間へ移動することにした。
 現着するとおひとりカメラを構えている同業者の方の姿が見えた。小生はその後ろの、先日の場所から新宿寄りにセッティング。
 踏切が鳴り構えているとVSEの回送が現れた。先程のEXEといい、どこまで回送されるか気になる。てっきり上り列車の回送はせいぜい海老名だとばかり思っていたが、喜多見から延々回送されるのだろうか…そんなことを思いながら撮影。
 程なくしてGSEが現れた。先日は展望席には旅客が着席していなかったが、今日はれっきとした営業運転、どの席も賑わっていそうだ。無事撮影、これにて撤収。

 明日も出撃する予定だがなかなか都合が合わず、どうしようかいまだに悩んでいる。

2018年2月25日 (日)

小田急GSE試乗会列車の撮影へ

 昨日は185系河津桜団臨を狙うつもりでいたが、不覚にも起きれず。娘送迎ののち四季島でも撮ろうかとも考えたが、かったるくなり非鉄。その代わりに今日は小田急GSEが試乗会として新宿~唐木田間で運転されるので、少し気になっていたこともあり出撃してきた。

_l1a0093 自宅を640に出て目指すは向ケ丘遊園のカーブ。以前Tとカレーショップのナイアガラに立ち寄った後に訪れた場所だ。今日の天気は曇が多くかかっている。晴れて影がマダラ模様にならないだけいいか。
 810着。既に同業者が数名スタンバイしていた。以前の場所とほぼ同位置にセッティング。スマホに小田急アプリを入れて来たので、列車の動きがよくわかる。ただロマンスカーがどの形式が来るかはわからず、見えた瞬間すぐにズームして調整するようだ。
 次から次へと通過する列車を撮影する。すると折り返しの引き上げ線に4000形が入線してきたのでふと考えた。GSEが来る頃に引き上げ線に車両がいないかどうか。入線してしまうと編成が隠れてしまう。時刻表を調べると、GSEが現れそうな時刻に折り返しがあるではないか!ん~今日のメインはGSE撮影なので、ここで撮れなければ意味がなくなってしまうので、VSE通過後に百合ヶ丘へ移動することを決断。VSEはほぼ定時で通過したのですぐに撤収し、駅に戻る。

_l1a0154_l1a0166_l1a0245_l1a0261 百合ヶ丘に940着。有名なS字付近には多数の同業者が見えたので、以前も構えた少し手前にセッティング。程なくしてすぐ後ろに同業者がセッティングし、しばし談笑。
 アプリやtwitterで動きを見ていると、GSEは緩行線を走っているようだ。また上原ではメトロはこねと並んだ画像がUPされている。また同業者氏によると、今日のスーパーはこねはLSEの代走とのこと。GSE通過前後はネタ車両が多くやって来ることになりそうだ。
 8000形オールペンキ編成の普電やEXE α、MSEなどを撮影しながら待つこと数分、普電の続行でGSEがゆっくりと現れた。上り普電が直前に接近していたがギリギリセーフで回避。twitterによるとGSEの1号車展望席窓にヒビが入っているとのこと。画像を見る限りではわかりにくいが、そのせいか、展望席にお客さんが着席していなかった。おかげで車内の賑やかな画像にならずに済んだが。実物は初めて見たが、つい名鉄パノラマカーを連想してしまう。
 GSEのすぐ続行にスーパーはこねのLSEがやって来た。GSEの時と同様、ゆっくりだったので上りに被られないか心配だったが大丈夫だった。何だか今日は得した気分。GSEデビューの代わりにLSEの引退があることから、これを象徴したかのような運転になった。これにて撤収。

 来週はCP+に行ってみたくなり、そのついでに撮影出来ればと思案中。

2017年1月 4日 (水)

仕事始めのあとに小田急干支ヘッドマーク車撮影

 今日から仕事始め。午前中でフリーとなるので、過去にも撮影したことのある小田急ロマンスカーの干支ヘッドマークをゲットすべく出撃するが、その前に以前から行きたかった祐天寺のカレーショップナイアガラでカレーを食すべくTと出撃。

010288c34b450bc18a6f77ec709889aa3_201c8e169ee6863cf10eca516eceb010eaff0143e671ff900ed1d303fae081149b1389b 1200過ぎに到着、店はまさかの満席。しかし程なくして案内され店内へ。
 以前から気になっていて、念願の初訪問を果たす(Tは2度目)。昭和の鉄道ムード全開の店だ。椅子は旧客のものと思われるシート。所狭しとサボやプレートが飾られている。店員の女性も昔の食堂車時代のウェイトレスの格好をしている。何ともまぁ。小生は定番のカツカレーを注文。
 出来上がるとSLが運んできてくれるのだが、ウェイトレスが『揚げたてのカツカレー、発車しまぁす。』の案内つき。食してみると美味しい。小生は辛口を選んだのだが一般的な辛さである一方、Tは甘口を注文。試食させてもらうと『お子様向け』と案内されたのがよくわかる味付けだった。最後に硬券を記念に受け取り退散。


_mg_0007_mg_0018_mg_0033 東急とJRを乗り継ぎ登戸へ。そこから徒歩で向ケ丘遊園~生田間のカーブに向かう。到着寸前に撮影予定のVSEが上っていくのが見え、HM付を確認しホッとする。
 周囲をウロチョロすると日が陰り始めていて線路もマダラに影が出来ている。ん~、ちょっと光線が良くないな。まあ、記録に徹する事にする。
 通過する列車ごとにアングル調整していると、E233系がやって来た。先日常磐緩行線内で4000形を撮影し感動したばかりだが、今度は小田急線内でJR車を撮影することが出来、再び感動。
 VSEとMSEに干支HMが取り付けられているとのことで、時刻表を見るとMSEは既に通過してしまっていた。残念だな、と思っていたところに突然10両の回送が登場、運よくHM付編成だった。ラッキー!
 1420過ぎ、予定通りVSEが登場。編成後部が入るか心配だったがすべて収まった。その代わり前面に影が出来てしまった。まぁ今日は記録に徹しているのでヨシとしよう。これにて撤収。

 明日から通常業務。エンジンが暖まるまで時間がかかるりそうだが、2日行けばまた連休だから頑張っていくか。

より以前の記事一覧