無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

鉄道写真

  • 9104F
    Blue Allowが狙いを定めて出撃した(?)鉄道写真を紹介するアルバムです。

最近のトラックバック

2022年3月21日 (月)

初訪問の西新井カーブ

 昨日は家族仕業のため非鉄。今日は連休の最終日なのでどこか撮影に行きたいと思っていたところ、東武で先日定期運用を引退した350型を使用したツアーが行われ、その先陣を切ってスペーシアDRC色が使用されるとのことなので、初めての撮影地の西新井カーブに出撃してきた。

_l1a0040_20220321172701 _l1a0066_20220321172701 _l1a0087_20220321172701 _l1a0101 _l1a0129 _l1a0166_20220321172701 _l1a0214_l1a0229 _l1a0263  自宅を500に出撃し、高速を使用して600着。日の出時刻は6時前になり、朝練の季節になってきた。近くのコインパーキングに車を停め、脚立&三脚を担いで撮影地へ。
 思いのほかカーブの半径がキツいことの気づく。なのであまりスピードを出さずに通過していく。あまりカーブが強調されないようなアングルを狙うべく、西新井駅寄りのセッティングし、しばらくは10両編成をきれいに収めるアングルで撮影していく。
 頻繁に列車が通過していくので全く飽きない。そこにアプリをかませて次に来る列車を確認しながらアングルを変えていくので好都合。緩行線・急行線の違いをはじめ、編成の長短によりその都度レンズをズームして調整していく。おかげで今日の撮影枚数は250枚超となった。東急8500系以外の車両はすべて撮影出来たかと思う。
 さて今日の本命のDRC色だが、830前にここを通過するはず。先行する日光詣で編成のスペーシアを撮影。それにしてもリバティの数が多くなったと感じるほか、6両→3両になったのが非常に目立つ。旅客の減少で6両→3両は組み直ししやすいがやむを得ない策かもしれない。
 2本の定期列車通過ののち、西新井駅方にDRC色編成が見えた。定期列車の続行なのでゆっくりと近づいてくる。おかげで撮影しやすかった。これにて撤収、帰りは一般道を通り帰宅。

 来週末も撮りたい列車の列車の走行予定はそこそこあるので、都合を確認し決めたいと思う。

2022年3月19日 (土)

東武51092F「池袋・川越アートトレイン」を撮影

 業務や家族仕業でなかなか出撃出来なかったが久々に撮影すべく、東武東上線に出撃してきた。

_l1a0026_20220319123501 _l1a0045_20220319123501 _l1a0057_20220319123501 _l1a0074_20220319123501  秩父鉄道のSLがファーストランで日章旗掲揚だったこともあり、出向いてみようかとも思ったが、結局家族仕業もあり、以前から気になっていた、東武東上線のラッピング編成51092Fを狙うべく、近場で済ますことに。
 以前から同編成を撮影しようとタイミングを見ていたが、なかなか合わずに後回しになっていたが、掲示板を見ると小川町に向かう快急運用に入りそうなので、これを狙うべく出撃してきた。
 家族仕業を済ませたのち、今日は久々北坂戸のアウトカーブに800着、実に約5年ぶり。ここを845頃通過する予定なのでそれまでの間、ほぼ通り過ぎる編成を撮影するつもりでいた。すっかり昨晩までの雨はあがり、しかも晴れたこともあり、この時間ここで撮影すると側面に陽が当たらず、暗くなってしまう。こんなことなら川越市のアウトカーブで撮影すればよかった、と若干後悔するも、まあ久々の撮影だしレタッチで何とかなるので、そのまま居座り撮影することにする。
 以前撮影時の東上線と比較すると、小生好みの30000系がその数が大きく増やし、目にする機会が多くなったのはありがたい。今日も短時間ながら2本撮影出来た。その他メトロ&東武の10000系などを撮影して本番を待つ。
 840過ぎ、鉄橋を渡る音が聞こえ、51092Fが書き込み通り現れた。先日所用で池袋に出向いた際、久しぶりに遠回りして帰宅しようとTJライナーに乗り込み、その時の編成が50192Fだったこともあり、今日の撮影は運命的なものを感じる。無事撮影、ゆっくりと一般道を進め帰宅。

 明日も家族仕業が入り、恐らく非鉄。出撃は祝日3/21予定。

2022年2月27日 (日)

りょうもうリバイバル塗装とカシオペア紀行

 今日は息子邸に資材を届けるついでに、日中に運行されるカシオペア紀行の撮影を絡めて出撃してきた。

_l1a0052_20220227122001 _l1a0016_20220227122001 _l1a0073_20220227122001  自宅を450に出撃。とはいってもカシオペア紀行の前に、東武200系りょうもう号の1800系リバイバル塗装編成を狙いに春日部に向かった。以前も撮影しているが、いつの間にかリバイバル塗装編成が2本になり、狙いやすくなっていた。運用を見ると4号に入るようだったので、これを収めたのちに息子邸に立ち寄り、その後カシオペア紀行を狙うこととした。
 615着。いつものことだが国道16号をひたすら進むのは時間がかかる。ただ早朝ドライブも楽しいのでゆっくりとやって来た。今日はいつもより春日部駅寄りで撮影することにする。
 日の出時刻は徐々に早まり、今の時期は610頃なのでその頃に到着出来ればいいと思いやって来たが、まだ撮影するには暗い。ただ徐々に明るくなっても影がマダラ状態になるので、何もない状態で撮りたいところ。
 続々と普段見慣れない編成がやって来るので、通過する度ほぼ撮影。スペーシアも日光詣色を撮影ののち、最初の目的リバイバル塗装編成がやって来て撮影。日が昇ったの微妙にマダラだが何とか撮影。ここは撤収し息子邸へ。

_l1a0111_20220227122001  カシオペア紀行は上野を950頃発車する予定。何処で撮ろうか考えていたが、都心側ではヒガジュウやワラナンなど撮り鉄対策で柵が高くなるなど撮影しにくい環境になってしまい、出来ればこれまで出向いたことのない場所を開拓しておきたい。Googleマップを見ながら過去に(とはいっても、もう相当前だが…。)駅撮りした土呂駅周辺の線路脇から狙えそうだったので、春日部からの帰り道に立ち寄り、ロケハンしておいた。お手軽に撮影出来そうだったのでここで撮ることにした。
 息子邸を930に出撃、ポイントに950着。親子連れの方が先客でいらっしゃったが、少し離れたところからズームで抜くカタチでセッティング。程なくしてその親子から「カシオペアを撮影されるのですか?」と聞かれ、そうですよ、と返答すると安心した様子だった。
 貨物時刻表を見ても、この時間はもうやって来ないようだったので、普電にて具合を確認。線路際の機材を交わし後部まで入るようズームで調整。しかし光線は反対側の側面に当たるため、レタッチが大前提。そのため露出は少し明るめにした。
 アプリに浦和付近を走行している表示があるので心の準備がしやすい。カマはEF8180と普通のカマだが贅沢は言っていられない。普電が通過する度に警笛を鳴らされているので見ると、土呂駅ホーム端に6~7名の撮影者が見えた。以前撮影したが狭かったことを覚えているので、 鳴らされているのだろう。
 1015過ぎに踏切&TC列警が鳴り、カシオペア紀行がやって来て無事撮影。カツいが何とか収められた。お手軽に下り列車を撮影するにはいいかもしれない。今後の参考にしよう。これにて撤収、帰宅。

 来週末も東北本線方面に出撃することになるだろう。

2021年12月 5日 (日)

東武スペーシアのデラックスロマンスカー色車

 今日は秩父鉄道のC58が日章旗掲揚で運転されるとのことだったので出撃を計画していたが、急遽家族仕業のためキャンセルし、東武スペーシアがかつてのDRC色をまとい今日より運行を開始するとのことだったので、午前中に出撃してきた。

_l1a0008_20211205150601 _l1a0016_20211205150601 _l1a0043_20211205150601  自宅を800に出撃し、杉戸高野台~幸手間へ910着、久々の訪問。既に同業者が数名お立ち台付近におり、上りメインで撮影されていた。小生は下り狙いなので、少し離れた幸手寄りからアウトカーブを狙う。
 この時間に下りを撮影すると完全逆光になり、暗くなりがちだが、なかなか沿線撮影地が思い浮かばないのでレタッチ前提の撮影で割り切る。メトロ車やリバティなど現れる列車は全て通過していく。
 Twitterには浅草を発車し、都内で撮影された画像がUPされていた。南栗橋着は1000過ぎと公表されているので、もう間もなくやって来る頃だと思うのだが…。
 アプリで運行状況を確認すると暫く列車が現れないようだったので、この後の予定をスマホで調べていると踏切が鳴り、結構なスピードでDRC色車がカッ飛んで来た。一瞬焦ったが何とか撮影。やはりもともと配色が暗いだけに特徴を収め切れていない印象となり、インカーブで撮影したの方がよかったかな、と後悔するも、まあ雰囲気は写せたか。これにて撤収、息子邸へ。

 来週は特段ネタはなさそうだが、どこかしらには出撃するつもり。

2021年10月24日 (日)

東武本線へもろもろ撮影

 昨日はリニューアルされたe257系OM9*編成2本が、ほぼ同じ時刻に武蔵野線を送り込み回送で走る予定だったので、コレをネタにしようかと検討していたが、先日も撮影したのでいいや、と簡単に諦めそのまま寝入り非鉄。しかし今日くらいは撮影しようと、東武350系の団臨が運転される日だったのでこれを狙いに行くことにするが、1800型系リバイバル塗装の200系と、来週運転される12系団臨のロケハンを兼ねて東武動物公園方面に出撃してきた。

_l1a0030_20211024203001 _l1a0050_20211024203001 _l1a0072_20211024203001  自宅を遅めの700に出撃、撮影地に820着。コンビニに立ち寄り朝食を買い込むと845になってしまった。前日運用から東武動物公園を912発のりょうもう12号に入ると読んでいたので、あまり時間がない。急いで機材を取り出しセッティングに取り掛かる。しかし、先日来た時より線路脇の雑草が伸びており、アングルがさらに限られてしまう状態になっていた。雑草の隙間を何とか交わしてアングルを決める。
 踏切が鳴り、程なくヨミ通りリバイバルカラー車205Fだった。ラッキー!と思ったのも束の間、同時に下り列車も登場。先行列車が駅構内にいたようで、信号は警戒現示のためのんびりとやって来ていた。被るぅ〜…とシャッターを連写すると、ギリギリのタイミングでカブりは回避出来た。しかし続く春日部始発きりふりの送り込み回送350系は下りリバティにカブられたてしまった。『まっいいか』とここは撤収し、栗橋駅近くの目星をつけたポイントへ移動。
 20分ほどで到着。雲ひとつないいい天気のためここは逆光状態になってしまい、車体が真っ暗になる。ここはロケハンがてらのついで撮影なので気楽に構えて待つ。
 程なくして『団体専用』と珍しいHMで350系団臨がやって来たが、予想通りの車体真っ黒&予想しなかった後部切れの最悪状態に。まあ、来週のロケハンがメインなので『まっいいか』。でも晴れると真っ暗になるのであまりいい場所ではないな。ちょっと場所を再検討するか。これにて撤収。

 そんな訳で来週も東武に出向く予定も、家族仕業で変わる可能性あり。

2021年8月22日 (日)

2021ねんのなつやすみ① とうきょうメトロ7001Fをとうぶとうじょうせんで

_l1a0009_20210822171401 _l1a0029_20210822171401  8月に入ってから感染者が急増し、再び緊急事態宣言が発令されてしまった。その効果はどう考えても疑問だが、一応自主規制して出撃は控えていた。もっとも撮りたいネタもあまりなかったこともあったが、実質昨日から夏休みに入ったので近所で軽く撮影すべくネタを探していたところ、東京メトロ7000系の唯一の10両編成、01Fが東武東上線の森林公園まで乗り入れる71S運用に入ったのでこれを狙うべく、東上線沿線へ出撃してきた。
 自宅を1500に出撃、柳瀬川~鶴瀬間の初訪問ポイントに1530着。あまり気合は入れていないので、ロケハン&記録程度でやって来た。Googleマップではそこそこ後部まで入りそうな場所だったが、訪問するとこの時期特有の雑草が伸び、少々目障りだ。まあ、今日は久々の撮影なので妥協しセッティング。
 この区間も頻繁に列車がやって来て、待っている間も飽きずに眺めていられる。都度撮影するが、小生の好きな30000系は本線からほぼ全編成東上線へ転属してきたので、見る機会が増えた。おかげで待機中も1本ゲット。
 20分程過ぎた頃、お目当ての01Fがやって来て撮影。地元西武でも見かける機会は多いからか、10両編成はこれ1本しかないのは意外に感じる。徐々に17000系が投入され始めているので、今のうちに記録しておかねば。これにて撤収。

 明日も休みなものの所用があるため、時間があれば出撃予定。

2021年7月18日 (日)

東急8500系を東武線で

 今朝は東急8500系の葬式鉄に東武線へ出撃してきた。

_l1a0039_20210718104001 _l1a0057_20210718104001 _l1a0084_20210718104001 _l1a0113_20210718104001 _l1a0157  自宅を500に出撃し、初訪問の姫宮~東武動物公園間へ610着。下道をゆっくりやって来た。蓮田から杉戸町に向かう道は初めて通ったが、何とものどかな景色の中を進んできた。
 昨日の8500系の運用を見てみると、入庫後の運用(つまり、今日の運用が)東急線→東武線南栗橋へ向かう運用(04K)に入る可能性があることが分かり、時間を追うと700~800に上下で撮れそうなことから、ここに来た次第。
 突き当たる農道に車を停めて機材を取り出し、まずは下り向きにセッティング。線路際の雑草がかなりの高さまで伸びてしまい、脚立を持参しなければクリア出来そうにない。それでも入ってしまい切る訳にもいかず、少々妥協アングルにて調整。
 予定時刻となり、姫宮方から前照灯をともした列車が、徐々に爆音と共に近付いてきた。ヨミ通り8500系8536Fだ。8500系もいつの間にか6本(?)と少数精鋭となり、これまで過去に数枚撮影しているものの小生にとって、東急といえば8500系なのでウカウカしていられず、今のうちに葬式鉄を済ませておく。やはりこの爆音はいいねぇ。通過後は場所を移動し、返しの上り列車を狙う。
 この辺りはたまにしか来れず、東武線を走る車両は全て珍しいので、来る車両はほぼ撮影する。通過まで1時間近くあったが、暑いながらも頻繁にやって来るので、飽きずに待つことが出来た。
 予定時刻となり、下り列車も近づいてきていたが8536Fが先に現れてくれて無事撮影。これにて終了、帰りは圏央道で一直線。

 緊急事態宣言&オリンピック開催でネタ列車も少ないが、そんな中でも一部気になる列車が運転されているので、情報収集しながら来週も感染予防をしっかり行いつつ、出撃予定。

2021年2月20日 (土)

東武アーバンパークラインへ

 今日は東武8000系を狙うべく、息子を大宮までの送迎のついでに東武野田線、通称東武アーバンパークラインに出向いた。

_l1a0013_20210220113701 _l1a0026_20210220113701 _l1a0033_20210220113701  息子を降ろしたあと、以前も訪問した北大宮~大宮公園間へ930着。SNSで運用を見てみると、60000系運用の書き込みがほとんど。8000系は柏・船橋方面で運用されている。せっかく来たのに8000系の運用がないのか?と焦った。
 ここは終着の大宮駅に近いので、折り返しの編成がわかるがそんな中、大宮向きの編成が8000系でやって来てくれた。この編成が折り返して来るまで撮影することにする。
 60000系が多い中、10030系も1本やって来た。東武といえば小生はエンジカラーをイメージする、青&緑の見慣れないカラーには戸惑う。何が何でも「野田線」のイメージを崩したいかのように、車体に張られたローマ字表記と合わせ違和感バリバリ。
 撮影の合間に近くを走る宇都宮線の踏切を眺めていると、運休になった185系6+4両モノクラス編成が大宮方面に向かったかと思えば、新潟車セのフルーツ牛乳色E653系が東大宮操へ向かい、トドメは185系7+5両が大宮方面に向かっていくではないか!この状況下でもネタ編成が動いていたとは…。蕨S字に向かえばよかったと後悔し、8000系を待つ。
 近くの踏切が鳴り、81113Fが現れ撮影。まぁ今日の目的は数が少なくなりつつある、この東武8000系を狙うことだったので、目的を果たせてよかったとしよう。これにて撤収、近くのコンビニでコーヒーを買い込み帰宅。

 明日は今週末でラストとなる、西武101系多摩湖線に出撃しようと計画中。

2020年12月26日 (土)

今週も東武へ

 今日は先週も撮影した東武鉄道の越生線を撮影すべく、息子の送迎ののち出撃。

_l1a0014_20201226161201 _l1a0019_20201226161201  川越駅で息子を降ろした後、googleマップナビに従い西大家~川角間の高麗川橋梁へ850着。以前は手前の一本松駅側で撮影したことがあるが、この場所は午前中順光になり、時間がちょうどいいタイミングになることから、訪問してみた。
 県立高校の裏手がポイント、もちろん誰もおらず。周囲を徘徊するも、少々枯れた雑草が生い茂っており、思いのほかスッキリしない。橋梁側は見通せるので川角側にてセッティング。
 順光にはなるがこの季節、太陽は低い位置なので足回りまで陽が当たらずバリ順とまではいかないものの、気分的には清々しい。
 アプリを見ると比較的本数が多いことに気づく。1時間に4本ある時間帯だ。しかし以前訪問した際はバラエティ豊かな編成色の8000系が走っていたが、今日は通常色のみ。最後は場所を変え、線路側に近づくアングルにて撮影し終了。

 明日も特別ネタはないので、先週行こうとして行かなかった一橋学園駅周辺へ出撃しようか検討中。

2020年12月19日 (土)

所用ついでに東上線へ

 今朝は定期健診と息子の送迎の都合もあり、久々に東武東上線の川越市カーブに行ってみた。

_mg_0005_20201219144801 _mg_0034_20201219144801  息子を川越駅で降ろしポイントへ。久しぶりで道順を間違えてしまうも830着。900までの30分間だけ撮影することにする。セッティングを済ませて最初にやってきたのは51094Fの普通列車。東武線アプリを取り出し、この先何が来るかを見ながら待機する。900前にやって来る快速急行までいることにしよう。
 下り列車が通過していくが、10000系のほか小生好みの30000系も通過する。以前は数本だったが、今ではすっかりメインが東上線になってしまった。果たしてこの時間の上り列車はどうか。
 踏切&接近表示が点滅し、やって来たのは早速30000系のトップ編成31*01F、続く列車も30000系31*04F(UPしません)と効率よく収めた。最後の快急は10000系とか9000系がいいな、と思っていたがステッカーHM付きの51093Fだった(UPしません)。結局30分間で30000系と50090系の2形式のみを撮影し終了、通院先へ。

 明日も出撃予定も場所は選定中。