メトロ18000系甲種回送
先週末は所用により非鉄。久々の出撃は東京メトロ半蔵門線用車両18000系甲種回送を狙いに中央線へ。
自宅を520に出撃、こちらも久々のハチトタS字へ610着。同業者が集中していたらヒノトタに移動するつもりで到着すると、1名セッティング中以外はおらず。セッティングに取り掛かる。
甲種回送は八王子到着が637なのだが、この時期日の出時刻が日に日に遅くなるばかりか、今日はあいにくの天気。しかも本降りに近い雨も降っており露出が非常に厳しい。明るくなるまでしばし車内で待機。
625過ぎカメラを取り付け、露出を確認。ISOを最大限上げなければ1/500を確保出来ない程、未だに暗い状態のままだ。先行普電で具合を確認し、とりあえずいつ来てもよい状態で待機する。
無線&踏切が接近を知らせた。上り普電も近づいていたが先に抜け、完全カブリは回避出来そう。そんな中、EF65更新色が姿を現した。ゆっくりしたスピードで来るかと思いきや、E233系と然程変わらないスピードで近づいて来たが、後部が少々カブったものの無事納めた。すぐさまカメラを取り外して後部も撮影。いつものように正面は養生されツラの表情が分かりにくいも、これが甲種回送の良さ。撤収せず、このまま特急まで待つことにした。
あずさ1号・かいじ83号と続行で通過。それぞれ撮影ののち車内を見渡すと、あずさは5割・かいじは2~3割程度の乗車率か。当たり前の話だが、利用客が少ないのがよく分かる。これにて撤収。
明日は特段撮りたいものがないので、行くなら近場で手軽な出撃になる予定。
最近のコメント