勝田車E653系を撮影
昨日は娘の部屋の大掃除手伝いにより非鉄。今日は今週末運転されている水戸梅まつり号で使用される勝田車E653系を撮影すべく、南浦和~武蔵浦和間へ出撃してきた。
自宅を520に出撃、撮影地に610着。当初は今日で大宮発最後となる251系SVOと合わせて撮影するつもりでいたが、天気も悪く徐々に雨も降りだすとの予報だったので、昨年同様勝田からの送り込み回送だけ狙ってあがることにした。
1年ぶりの訪問なので、脚立を取り出してアングルを再確認。架線柱とワイヤーの間を抜く必要があるので定員1名のみ。先行普電や貨物を収めるため少々引いてセッティング。
無線が鳴り、貨物8179レが国鉄色2066がやって来たので撮影。レンズも暗く天気も曇りのため、感度を上げて撮影する必要があるが、7D Mk2は感度を上げても画像が粗くならないのは助かる。続く209系も今日はLEDがクッキリ写し込むことができた。
予定の時刻となり接近ランプが点灯、ゆっくりとK70編成が近づいてきた。上向きライトを心配したが、先程より明るくなったので飛ぶことはなく撮影出来た。この後のPF貨物8877レを待って撤収するつもりで待つも、やって来たのは2050の単機だった(UPしません)。これにて撤収。
相変わらず新型コロナウイルスで世間が大変な状態が続いている。本来なら今日、700系のありがとうイベントが開催されるはずだった日だ。さらに制限される可能性もあるが、早く収束することを願ってやまない。
最近のコメント