川越・八高線205系と西武4000系ほか
今朝は貨物を狙おうと、武蔵野線にでも出撃しようとカマの動きを見ていたが、撮りたいカマが来ないようなので、たまには違うものを狙おうと、順次置き換えが進められている八高・川越線用の205系を撮影すべく出撃。
自宅を550に出撃、目指すは金子~東飯能間の東飯能駅手前。初めて訪問するので少し時間に余裕をもって出て来た。620着。
お目当ての205系はハエ83が63運用で上ってくる。周囲を見渡し、広角レンズでインカーブで撮影することにしてセッティング。まだ630過ぎになのに日差しが暑い。
この時間は比較的本数が多く、来る列車を撮影してはアングルを調整する。更にズームし、649に通過するお目当て列車を待つ。
無線&踏切が鳴り、東飯能を発車したハエ83が登場、無事撮影。このツラもまもなく見納めになるのか。このまま待機し、東京行きの直通として乗り入れるE233系も狙う。
下りの高麗川行きとして通過したのを見届ける。この場所でE233系を見かけるのは違和感あり。果たして東京まで乗り通す乗客はいるのだろうか。720過ぎ、時間になり東飯能を発車したH56を無事撮影。ここは撤収、近くを走る西武池袋線のアウトカーブポイントに移動。
丁度いい時間に4000系の快急がやって来るのでこれを狙う。併せて小生好みの40000系S-Trainも撮ろうとしたが、時間が空くのと続いて40000系使用の一般列車がやって来るのをアプリが示していたのでこれまで撮影することにする。
先程からさらに日差しが強くなり、ジリジリと照り返している。セッティングを済ませ構えるも、先程の場所のような順光状態でなく、反逆光気味になり少々霞んでいるためレタッチが必須。
6000系先行普電で調整し、続く4000系快急を撮影。車内を見るとそれほど乗車していなかった。すぐに10両が収まるようにセッティングを変更。
東急4000系の回送が通過ののち、40000系が登場し撮影。少しズーミングし過ぎたか、カツカツ状態になった。まっ、これ位がカッコいいのだが。これにて終了、帰宅。
来週は西武101系の甲種回送があるが、先日塗り直された近江鉄道色なので、これを狙うべく検討中。
« 那須野物語号を狙いに | トップページ | 先週同様、西武池袋線へ »
コメント