無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

鉄道写真

  • 9104F
    Blue Allowが狙いを定めて出撃した(?)鉄道写真を紹介するアルバムです。

最近のトラックバック

« 189系かいじ195号の撮り納め | トップページ | 仕事始めのあとに小田急干支ヘッドマーク車撮影 »

2017年1月 2日 (月)

成田臨の撮り初め

当ブログをご覧の皆さま:いつも当ブログ“BlueAllowの撮影日記”をご覧いただき、ありがとうございます。今年も近場が中心ではありますが、出撃した際の出来事を紹介していきますので引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

 今年の撮り初めは我孫子口の成田臨に185系B2編成と189系トタ車が使用されるので、いつもの南浦和に出撃を計画。しかしその前にみなかみ90号の送り込み回送が高崎線を下るので、これを狙ってからとした。

_mg_0005_mg_0021_mg_0032 750着。箱根駅伝のスタート前の模様を聞きながらやって来た。もちろん誰もおらず、曇が多くかかった逆光ポイントには好都合の中セッティング。比較的気温は暖かく、苦ではない。
 セッティングを済ませた最初にやって来た列車を撮り初め。何てことのないE231系上野東京ライン。ついでなので続く湘南新宿ラインも撮影。
 820過ぎ、回送が通過する予定の時刻となる。宮原駅には上り列車が停車中だが、無線は下り接近も知らせている。このタイミングは被るかも・・・予想通り大宮方から185系が現れた。振り向くと宮原駅を発車していた。結果はご覧の通り。年初に当たり幸先が悪いのではなく、“こいつは春から縁起が良いわい”と捉えよう。ここは撤収、予定撮り南浦和へ移動。

_l1a0012_l1a0023_l1a0035_l1a0064 900着。やはり誰もいない。最近583系通過時には多数の同業者が来るようになってからなかなか訪問していなかった。583系は今年も継続して運転されるだろうか…
 テレコン1.4が故障中のため先日同様ズームにテレコン2.0を装着してセッティング。最初に来るのは185系B2編成なので8両アングルで調整。その直後に209系や205系“しもうさ号”が来て形式写真を撮影。
 普電通過後、続行で185系が登場し撮影。上向きライトでやって来たので一瞬AFが外れたがすぐに元に戻り無事撮影。“団体”表示は少々寂しい。車内を見ると中ほどに乗客が集中していた。読売旅行の募集旅行のようでステッカーが各ドアに張ってあった。次の獲物は30分後。
 宮原の時から太陽が姿を現したが雲は相変わらず多く、日差しが出たり隠れたりを繰り返している。影がマダラになるほどではないのだが、暗くなってしまうのでその都度露出を変えて待機している。
 時間となり上りが通過後、189系が登場。twitterの書き込みどおりM51編成だ。初詣幕を期待するもこちらも“団体”。これまた同じくドアには読売旅行のステッカーが貼られていた。撮り初めにしてはGJの出来。これにて撤収。

 週末より本格的な初詣臨のスタートし、185系が各地で活躍し始める。都合よく出撃したい。

« 189系かいじ195号の撮り納め | トップページ | 仕事始めのあとに小田急干支ヘッドマーク車撮影 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成田臨の撮り初め:

« 189系かいじ195号の撮り納め | トップページ | 仕事始めのあとに小田急干支ヘッドマーク車撮影 »