ぶらり川越号
昨日は息子の授業参観で非鉄だったので、今日は何が何でも撮影したい。今日は先週から動いている、“ぶらり川越号”を狙うべく、川越線に出撃。
当初は今シーズンまだ撮影していない、シーハイル上越を狙った後に北斗星、もしくはこのぶらり川越を狙おうと考えていた。しかし時刻表を見ると、北斗星とぶらり川越がほぼ同じ時刻のため、いずれかしか撮影出来ない。今日はとりあえず川越線を撮影する。
自宅を830に出撃し南古谷に900着。205系の時に通っていたカーブではなく、初めて荒川の河川敷で撮るためポイントへ。
既に同業者が数名いたが、場所は広いこともあり問題なし。線路から離れた場所にも集団がおり、そちらもいいアングルのようだったが、今日は線路際で撮影することにして広角を鉄橋側に、ズームで富士山バックを手持ち後追いで撮るセッティング。
雲ひとつないいい天気だが、風は冷たく強い。これじゃ強風時に川越線も停まるはずだワ。早く来ないかな、と掲示板やtwitterを見ているとこの強い風の影響はないものの、ぶらり川越号は大宮15分遅れで到着したとの書き込みが。ありゃ、川越線は単線だから遅れを引きずるゾ。寒いが待つしかない。
ここはなかなかいい場所だ。鉄橋側もいいが振り返ると富士山バックも捨て難い。普電で何枚か撮影するが綺麗に富士山が入ってくれる。
無線&踏切が鳴り、定刻の約20分遅れで651が指扇側よりやって来た。E233が大部分を占める川越線に、タキシードボディの651が入るのはやはり新鮮。架線の影は入ってしまったが、青い空も映えGJ!急いで踏切近くに移動し後追いを撮る。こちらはまあまあ。でも富士山と651のコラボを収めることが出来た。これにて撤収、家族仕業へ。
来週こそシーハイル上越と北斗星かな。
コメント