無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

鉄道写真

  • 9104F
    Blue Allowが狙いを定めて出撃した(?)鉄道写真を紹介するアルバムです。

最近のトラックバック

« ハイキングへ | トップページ | さよならM32編成 »

2013年12月 7日 (土)

八高線へ

 2週間ぶりの鉄活動。今日は24系“越後”が動くので出撃を考えていたが、何だか気分も乗らず近場で済ませようと先週末ジョイフルトレインの華が、今日はゆうが入線する八高線に出撃。

_mg_0009 高麗川まで入線するのでおのずと撮影場所が決まってしまう。送り込み回送を入間川橋梁で、返しの営業を金子・箱根ヶ崎付近でということになる。まずは先日会社の歩け歩け大会で歩いた入間川橋梁に向かう。
 810着。通過は20分頃なので急いでセッティング。所詮小生だけだろうと思ったら同業者が数名おりびっくり。先行普電で調整、広角ズームを引き過ぎていたので少しズーミングし直した。雲ひとつないいい天気で気温も低いが、寒い程ではない。
 無線が鳴り金子方からゆうが現れた。ジョイント音を奏でながら通過、光線を遮るものがなく編成にしっかりと当たっていた。すぐに撤収し金子駅近くの圏央道を跨ぐ陸橋へ移動。

 830過ぎに着くも既に同業者が。ここは架線柱が下り向き右側に立っているので上り向きの撮影場所なのだが、この時間に撮ると編成に日が当たらず影になる。早々に諦め、箱根ヶ崎方面に移動。

_mg_0022 16号陸橋付近で撮るつもりで移動すると、途中の盛土箇所が良さそうだったので寄り道。どうせ先に行ってもいい場所もないし、ここならバリ順で撮れマッタリと撮影出来そう。線路際の雑草は気なるが、ここで撮ることに決めた。
 先日バッテリーグリップも追加購入したkissD X4で動画も撮影するためプレートに2台載せてセッティング。すっかり気温は暖かくなり、上着を着ずに列車を待つ。
 上下の普電でアングル調整後、無線がゆうの接近を知らせてくれた。無線の電源をOFFにして動画撮影に備える。遠くからジョイント音が聞こえ、ゆうがやって来た。無事撮影、動画もよさそうだ。これにて撤収、帰宅。

 kissDの動画撮影がおもしろい。色々部品を調達しているが次はステレオマイク。早く欲しいな・・・

 明日は家族仕業だが朝練を予定。

« ハイキングへ | トップページ | さよならM32編成 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八高線へ:

« ハイキングへ | トップページ | さよならM32編成 »