再びあけぼの
昨日は今週業務が多忙で処理が追いつかず痛恨の休日出勤。今日は東武&西武でイベントがあったが家族に買物の同伴を依頼され、あえなくボツ。ならばいつものあけぼの狙いで、ということで蕨~南浦和S字に久しぶりに行くことにした。
530に着くも、砲弾の列。やはり日が早いこの時期は撮影シーズンなこともあり同業者が多い。早々に諦め、西川口側に向かった。
約2年ぶりの訪問。セッティングの具合が忘れていたが徐々に思い出した。程なくして同業者も現れて計3名で撮影。
DJ誌によると、189系10連の集約臨があけぼの前に登場するはず。とりあえずこれに標準をあわせる。
ここは以前はたくさん優等列車が現れていたのに、今ではあけぼののみと寂しい限り。
普電通過後に集約臨H102編成が現れた。少々影が低いが順光で撮影。
続いてあけぼの。先週同様1053号機だったが、HMは剥がれていなかった。これにて撤収、もう一つの集約臨183系6+6連を狙うため桶川~北本間に移動。
1時間程で到着。誰もおらずマッタリとセッティング。終えた後に構えていると、ないと思っていた貨物が。タナボタでラッキー!
程なくして183系が登場。線路の反対側で地元の方の草むしりが行われていたが、小さな子が『あ~っ、特別な電車だ!』と興奮した声が聞こえた。その言葉につられ少々緊張するも、まあまあの出来。これにて撤収、帰宅後に買物へ(以下省略)。
来週は中央線方面に行ってみようかと検討中。
コメント