武蔵野貨物線と西武多摩川線
特別撮りたいネタがなかった。そんなところにカミさんら子供たちがドラえもんの映画を見に行くとのこと。その間小生は撮影していることにした。
家族をイオンモール武蔵村山まで連れて行く。映画終了後に迎えに行くことを約束し出撃。さてどこに行こうかな?と考えた。今日は以前、183系を使用し貨物線を走破する団臨が設定されていたのを思い出し、時刻を追うと府中本町を1115頃通過するようだった。ならば武蔵野貨物線でも撮りに行ってみるか、ということで府中本町に向かった。
比較的有名な場所だが一度も訪れたことはなかった。1045頃到着。と同時にカミさんから携帯が鳴った。何でも映画が混雑していて1230~でないと見れないので終了する1430頃迎えに来て欲しい、とのこと。思いも寄らずフリーな時間が増えた。暫くここで撮影する事にする。
DJによると団臨は府中本町を1117に通過する。具合がわからないので早めにセッティングする。同業者が居なかったので一旦周囲を散策後、S字になるポイントに構えることにした。
南武線は次々に通過するが貨物線はほとんど来ない。しかも時刻表や運用を持ち合わせていないのでいつ来るかわからず、無線が頼りだ。
そんなところに団臨前に2本貨物が通過していった。長編成だとウネッたいい感じで撮れそうだ。ただ晴れると逆光になるので曇った日でないとキビしそう。
テレコンを付け団臨を撮影。先行列車で調整していないのでアングルミス、しかも中央道の影になり正面真っ暗&下部が切れた(拡大できません…)。6両編成の団臨等が走るときにはリベンジしよう。
この後は特別行きたい場所もないので次に来る下りを撮影して撤収する事にして待っていると、DE10を牽引した配給がやって来た。どこに行くかもわからないがとりあえず撮影、編成が長めのアングルにしていたので全然ダメ。とりあえずUPします(拡大できません…)これにて撤収。久しぶりに西武多摩川線に行ってみることにした。
30分程で2度目の訪問、新小金井~多磨間へ。10分後に上下2本が来るのですぐにセッティング。線路際に所々菜の花が咲いている。また桜も開花しているものもあった。満開になると綺麗だろうな、と考えながら待つ。
上りが通過し具合を確認、手前の枝が入ってしまうが、編成に掛からないので妥協する。
程なくして下りがやって来て撮影。ここでの出来はまあまあ。本線系統では姿を消した101系、いずれ代替となるときに備えて、少しずつ撮り貯めしておこうと思う。これにて撤収、イオンに戻る。
今週末土曜日は家族でバス旅行のため非鉄。日曜日は未定。
« 東急車8連運用ほか | トップページ | あけぼの・205系・東武へ »
コメント