無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

鉄道写真

  • 9104F
    Blue Allowが狙いを定めて出撃した(?)鉄道写真を紹介するアルバムです。

最近のトラックバック

« 痛恨の裏カブリ | トップページ | 結局地元で »

2012年7月21日 (土)

各所へ

 県内各所にて撮影してきた。


_mg_0007_mg_0018 583系秋田車のTDR臨を狙うべく武蔵野線南浦和~東浦和間へ。ここの訪問は1年ぶり。日の長いこの時期はついつい高崎線内で撮影していたので久しぶりにやって来た。
 自宅を440に出撃し530着。セッティングを始めるとそれまで霧雨程度だった雨が降りはじめた。傘を差しながら取り付け。程なくして同業者2名も現れ挨拶。
 普電で具合を見ようとやって来た車両は虎の子209系だった。ラッキー!
 雨脚が先程より強くなり差して撮影しようか考えていると無線&接近ランプが点灯した。このまま差さずに構える。無線は『のぼり くだり せっきん』と言っているが3灯ランプを照らした583が先にやって来た。ありゃ、タイフォンカバーが開きっぱなし。しょうがないな…とりあえず撮影完了、この場を撤収。


_mg_0036 次はいつものあけぼのを狙う。蕨~南浦和S字に行ってもよかったが南浦和駅近くで済ます。
 620着。当初柵にクランプを付けて撮ろうとしたが具合が良くなく、三脚を取り出しセッティング。お陰で時間がかかり通過まであまり時間がなくなったので、今日は大宮寄りで構えたこともあり高さが足りず下部がゴチャゴチャ気味の妥協アングルになった。
 雨脚は降ったり止んだりの繰り返し。こんな状態が一番うっとうしい。しかし今週の狂った暑さから一転、寒いくらいの気温は過ごしやすかったが。
 掲示板では1032牽引とのこと。これなら蕨S字か、もしくは先日のリベンジでラオックスカーブに行けばよかったな、と後悔した。
 予定時刻に定時で現れ撮影、出来はまあまあ。撤収し次の場所へ。


_mg_0051_mg_0057 DL&SLみなかみ号を狙うべく、小生宇都宮線上りの定番地、蓮田~白岡間へ。途中事故渋滞があり間に合うか心配になったが、通過の20分前に到着。同業者が数名居たが小生の定番ポイントにはいなかった。同業者へ挨拶しすぐにセッティングに取り掛かる。
 下りEF66100番台とEF65PFの貨物が通過し、写欲をそそられたが時間がないので上り側だけセッティング。普電211で具合を確認。
 無線が鳴り、結構なスピードでDD51842が警笛を鳴らしながら通過(ここは警笛吹鳴指定場所です)。三脚からカメラを外し後部のDD51895も撮影。
 すぐに撤収して高崎線で撮れるか、と車を進めるも16号で渋滞にハマり、計画は断念。そのまま帰宅。コンビニで朝食を食べながら出来を見ると…AFがどちらも甘かった。


 明日も朝練に出撃体制をとっているが、来週でも撮れる物が多い。このところゆっくり睡眠していないのでどうしようかな。

« 痛恨の裏カブリ | トップページ | 結局地元で »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 各所へ:

« 痛恨の裏カブリ | トップページ | 結局地元で »