無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

鉄道写真

  • 9104F
    Blue Allowが狙いを定めて出撃した(?)鉄道写真を紹介するアルバムです。

最近のトラックバック

« 謹賀新年 | トップページ | シーハイル上越号 »

2008年1月 3日 (木)

撮り初め

 583系秋田車6両が臨特“ふるさとゴロンと号”に使用されるので撮り初めに出撃した。

 今回どこで、どのように撮るか昨年より悩んでいた。というのも上野着が6:40着と非常に朝が早い。この時期、日の出が6:50過ぎないと光線状態はないに等しい。となると出来るだけ明るいところで撮らなければならず、いつもの埼玉県内でなく都内で撮る事にする。いろいろと考えた結果、赤羽~尾久間のカーブとした。行った事がないので少し早めに着くよう自宅を5:00に自家用で出撃し、東所沢に駐車してそこから列車で移動する。

 6:10尾久着、ポイントまで歩く。途中北陸が通過したが機関車・客車共、日本海側が大雪だった事を容易に想像がつく位雪まみれ。となれば583も雪まみれ?とささやかな期待をしてみる。6:15目星のポイントに着くも、新たに柵が新設されて線路に寄れず、撮りにくくなっていた。これはマズイ…手前の柵が切れるところに構えると標識等が入ってしまう。仕方なく持参したテレコン×1.4をつけるも周囲はまだ真っ暗、露出はないに等しい。通過予定は6:33それまでに明るくなるのだろうか?と不安になる。

_mg_0011  E231普電が通過した3分後、踏切が鳴る音が聞こえた後にゆっくりと3灯ライトを灯して583が現れた。想像通り、前面は雪が付着しており雰囲気が出ている。夢中でシャッターを切り出来を見るも、やっぱりまだ暗いためイマイチ…しかしHM・雪の付着等がいかにも!っていう感じで撮れたのでよしとしよう。これにて終了、すぐに撤収し帰宅。午後は恒例の軽井沢かぎもとやのそばと日帰り温泉に出撃。

« 謹賀新年 | トップページ | シーハイル上越号 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 謹賀新年 | トップページ | シーハイル上越号 »