雨降らぬ間に…
朝、目を覚ますと日差しがある。あれっ?昨夜は雨が降ってたし、今日は曇りベースで雷があるはずじゃなかったのか?しかししばらくすると曇った。ん~さて、出撃はどうしようか…というのは地元西武鉄道で毎年恒例イベント、西武・電車フェスタ2007(http://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/event/t_fes07/index.html)が開催され、いつもの臨時列車が運転される。あまり写欲が沸かないネタだが、また来週からの仕事で少しでも気分転換しておきたい。ということで半ば強引に出撃することにした。
もう一つ、気になっていた列車がある。水カツの485系K60編成使用の臨時列車、急行ぶらり鎌倉号だ。常磐線から武蔵野線を南下し鎌倉に向う。これと絡めれば都合よく撮影できそう。と いう事で自宅を9:00に娘を“コンビニ作戦”で連れ出し、新秋津~東所沢間に9:20着。誰も居ない。セッティングもそこそこに、通過予定時間9:30過ぎに無線が鳴る。しかし“むさしの上り下り接近”なんて言っているゾ!すると3灯のライトが見え、当該列車がゆっくりとやって来た。下りは来そうにない、カブリは回避されシャッターを切る。出来はOK、すぐに撤収。
西武池袋線の撮影場所は西所沢~小手指間とした。時間的に2本の臨時(西武新宿発の20000系臨時急行・池袋発の10000系臨時特急)が前後してやってくるので都合が良い。考えていたポイントに9:50頃到着するも、既に同業者2名がスタンバっている。撮れそうだったが娘もいるのでここはパス、以前20000系甲種を撮影した場所に移動。
前後に2~3名同業者が見えるが、この場所は誰もいない。ここは架線柱が目立 ち、あまり良くないが、まっいいか。セッティング完了して間もなく、20000系HM付きがやって来た。HMデザインは昨年と同様?気が抜けたせいか、若干ピンボケになってしまった…気を取り直して再セッティング。しかしセッティングし直したその時、娘曰く、『お父さん、お○っこ…』マジかよ!もうすぐ来る時間じゃないか!すると列車が見えた。急いで撮影、ステッカー式のHMだ。出来はまぁまぁかな。速攻で撤収し娘の“用足し”にコンビニ直行!。間もなく雷と共に雨が降ってきた。お~っ、雨が降らない間に撮れてよかった。
« この時期に撮れるもの | トップページ | ゆとりに出撃 »
コメント